スクールブログ

犬山今昔マップ5

犬山今昔マップ

犬山今昔マップをデザインしてもう5年になります。 俳人の鈴木しづ子さんの俳句に合わせて犬山の今昔を紹介している情報紙です。 そして来年6回目を制作することになりました。 デザインも好評のようでバックナンバーの問い合わせが […]

CANVAとプリントパック

CANVAとプリントパック印刷比較

スクールでもCANVAを取り入れてみようと研究中です。 イラストレーターは覚えれば便利ですけど 難しいという声や維持に料金もかかるので。 SNS動画なんかはめちゃ便利です。 その話はまた今度。   CANVAで名刺を作っ […]

コピック

スケッチパースを描く道具

今回はスケッチパースを描く道具を紹介します。 ①ペン コピックのマルチライナー0.1mm。基本はこれ1本ですが0.3mmや0.03mmを使う時もあります。グレーを使ったり白いペンを使うこともあります。 ②マーカー コピッ […]

外観パース

スケッチパースの描き方2

スケッチパースの描き方は 以前にも掲載しましたが さらに具体的にまとめてみました。 以前の記事はこちらから>>スケッチパースの描き方 今回は全て手描きの方法ではなく vectorworksやPhotoshop […]

照明

デザインは考え方

デザインは考え方だと思うのです。   例えばお店の場合、お店に入るとわかります。 店主が何を大事にしているのか、 どのように客をもてなしたいのか 金銭感覚もわかりますね。 長年やっているとお店に入ると ぱっぱと […]

店舗開業スクール

デザインスクールがさらにパワーアップ!

グラフィッコのデザインスクールは 今年より LOVE the DESIGN SCHOOLの一員としても 運営していくことになりました。 従来通り ●スケッチパーススクール ●プチブランディングデザインスクール ●簡単イラ […]

lovethedesignschool

デザインの日

今日10月1日はデザインの日ですね! デザインの日ってなんでしょうね🤔 そもそもデザインって漠然としていて、 好みで片付けられちゃうとこもあって、 デザインが必要なのはわかるし そんなビジネス本も出てるけ […]

ブランディングデザイン

プチブランディングスクールのテキストが冊子に!

ついにできました! プチブランディングスクールのテキスト! 教えているうちにテキストはあれもこれもと増えつつ。。。 生徒さんはわかると思いますが 散らかしてしまってどこに何があるのかわからなくなってしまう私。。。 これは […]

住宅パース

スケッチパースのコツ

パースのコツってなんだろう? パースは見たものを描く絵とは違って デザインを伝えるものなので 絵を描くということとの違いがあると思います。 スクールで教えていることをまとめると こんなことかな。と思います。 ●太い線細い […]

EUREKA

ロゴマークの作り方

ロゴマーク 特にロゴなんかは既成のフォントを使って 簡単に作ることもできますよね。 それでもいいと思う人もいるけど やっぱり 自分だけのお店、自分だけの会社だから 自分だけのロゴマークを作った方が愛着もあるし、個性もでま […]