スクールブログ一覧
- 
	
		  最近のスケッチパースはipadでうちのスクールは手描きのパース中心です。 手描きパースは味があるし オーナーも喜んでくれます。 額に入れて飾ってくれたオーナーもいました。 でも変更があると書き…
- 
	
		   ブランディングスクールリニューアルブランディングスクールをリニューアルしました。 今までのブランディングスクールはロゴマークや名刺のデザインを作るためのブランディングでしたがデザイン作業のない…
- 
	
		   Canvaスクールはじめました最近めちゃ便利になったCanva。 紙面のデザインはやっぱりIllustratorが 慣れてて早いのですが SNSの動画を作ったりするのには とっても便利なCanva。 こんな講座をやっ…
- 
	
		   CBCラジオ収録今週は、CBCラジオの「あいち輝きカンパニー」の収録に行きました。この番組は会社情報誌「学生が選ぶ愛知の企業100選」の関連で毎年掲載しているので参加させていただ…
- 
	
		   5、これからデザインする人たちへ〜店舗のキャラクターデザイン〜 1、キャラクターはどのように考えるのか 2、キャラクターの展開例 3、キャラクターの効果 4、その他のキャラクターの使い方 5、こ…
- 
	
		   4、その他のキャラクターの使われ方〜店舗のキャラクターデザイン〜 1、キャラクターはどのように考えるのか 2、キャラクターの展開例 3、キャラクターの効果 4、その他のキャラクターの使い方 5、こ…
- 
	
		   3、キャラクターの効果〜店舗のキャラクターデザイン〜 1、キャラクターはどのように考えるのか 2、キャラクターの展開例 3、キャラクターの効果 4、その他のキャラクターの使い方 5、こ…
- 
	
		   2、キャラクターの展開例〜店舗のキャラクターデザイン〜 1、キャラクターはどのように考えるのか 2、キャラクターの展開例 3、キャラクターの効果 4、その他のキャラクターの使い方 5、こ…
- 
	
		   1、キャラクターはどのように考えてつくるのか〜店舗のキャラクターデザイン〜 1、キャラクターはどのように考えるのか 2、キャラクターの展開例 3、キャラクターの効果 4、その他のキャラクターの使い方 5、こ…
- 
	
		   店舗のキャラクターデザイン先日、河合塾学園トライデントデザイン専門学校の デザイン科の1年生の方へ 「店舗のキャラクターについて」の講義をしました。 私は結構緊張するタイプでこういうの苦…
- 
	
		   メッセナゴヤ202410/31〜11/1メッセナゴヤ2024へ出展しました。去年は抽選外れてしまったので今年は募集開始とほとんど同時に申し込んだのにはずれてしまい、キャンセル待ちでやっと取れ…
- 
	
		   パーソナルブランディングの教科書今日紹介するのは私が所属するブランドマネージャー協会の 講師の守山菜穂子さんの本「選ばれる人になるパーソナル•ブランディングの教科書」 以前からこの方のこの講座…
- 
	
		   モヤモヤするWEBデザイン最近のWEBデザインでモヤモヤしちゃうこと。 今はホームページ作りもテンプレートを使って誰もが簡単に作れる時代になりましたよね。自分自身で「今」を発信していくこ…
- 
	
		   ブランディングの資格が取れました♪ブランディングトレーナーの認定証がもらえました。 昨年の秋からブランドマネージャー2級→1級→トレーナーと3つのブランディングの資格をとってようやく一旦終了です…
- 
	
		   私のデザインのバイブルデザインする時 何にもないところから 「降りてきた〜!」なんてことは毎回あるわけではないのです。 業態、業種、地域性、立地、ターゲット オーナーの好みや年齢、色…
- 
	
		   ブランディングとブランディングデザインブランディングとブランディングデザインは違います。 私が今までやってきたのはブランディングデザインです。 ロゴマーク、キャラクター、カラー計画、空間デザイン、…
- 
	
		   2024年の活動と目標気がつけば年明けてひと月たとうとしてますね。11月12月は休みもなく頑張りすぎたせいかつい最近まで頭が正月休みだったようなw でもなんとかグラフィッコのホームペー…
- 
	
		   ブランドトレーナー研修ここ2ケ月、いっぱいいっぱいで 今日やることと明日の段取りしか考えられない。 まぁ先のことばっかり心配しなくていいんですけどね。 今休みの日はブランディングの勉…
- 
	
		   犬山今昔マップ犬山今昔マップをデザインしてもう5年になります。 俳人の鈴木しづ子さんの俳句に合わせて犬山の今昔を紹介している情報紙です。 そして来年6回目を制作することにな…
- 
	
		   CANVAとプリントパック印刷比較スクールでもCANVAを取り入れてみようと研究中です。 イラストレーターは覚えれば便利ですけど 難しいという声や維持に料金もかかるので。 SNS動画なんかはめちゃ便利で…


お問い合わせ・ご相談はこちらから



 
	